宝塚雪組公演
最近TVでも大活躍中の、宝塚は雪組の同級生が、滅多にない九州公演で鹿児島にやって来るそうです
興味のある方は是非
鹿児島県文化センター
『宝山ホール』
12/5(土)
14時公演/18時公演
(2回公演)
12/6(日)
13時公演/17時公演
(2回公演)
公演は3時間
1時間半の芝居→(30分中休憩)→1時間のショー
宣伝でした
最近TVでも大活躍中の、宝塚は雪組の同級生が、滅多にない九州公演で鹿児島にやって来るそうです
興味のある方は是非
鹿児島県文化センター
『宝山ホール』
12/5(土)
14時公演/18時公演
(2回公演)
12/6(日)
13時公演/17時公演
(2回公演)
公演は3時間
1時間半の芝居→(30分中休憩)→1時間のショー
宣伝でした
ちょっと興味あってどんなものかと、初めて裁判を傍聴してきました
事実は小説より奇なり…
裁判員制度とか言う前に、被告人を目の前に怖じけづいてしまいました
ドラマでもなく、この犯罪のストーリーは本物で、人を傷つけたり、いくら軽い罪とは言え、ちょっと怖かった〜
今回の法廷は、三人組の強盗事件の他に、賭博、詐欺、と言った軽い罪の裁判でした。
だけどやはり、罪を裁く事は私には出来ないと思いました
ちょっと日記では伝えにくいので、是非みなさんも一度傍聴してみたらいいですよ
久々に休みだったのでDVDを借りて観ました
主人公♂は、ある出来事によって深い悲しみのドン底から脱け出せず、愛をもあきらめ…
人生を棒に振ろうとしていた
そんな時に、ある女性に救われて気がついた…
私も自分に置き換えて、色々考えてみたんです〜
主人公♂の悲しみとは、数年前に家族を乗せた車で交通事故に遇い、妻と子供を亡くしたのだ。
そのせいで、主人公♂は自分の名前も捨て、過去を一切語らず、妻や子供の死も受け入れず、墓参りもしなかった…
人生を捨てていたのだ
でも、気がついた
私は今30歳なので、計算したら「15768000分」生きています。
彼は自分の人生をこう言いました。
自分は今、○○分生きていて、あの1分くらいの出来事のせいで、一生を棒に振ろうとしていた。
私は深いな〜と思いました
悲しみやツライ事は一時的なものなんだな〜って
今まで生きてきた時間からすると、今ツライ事ってほんの数分、もしくは数時間
もう少し長く続くかもしれない。
だけど、今がどんなにドン底でも、あの時は辛かったな〜と言える日が絶対来るよ
と、悩んでる人に伝えたいです〜
ちなみにエンジェル・アイズという映画でした
久しぶりにblog書いてます
昨日は讃岐うどんを食べに行って来ました
丸亀製麺と言って、都城だとお菓子の南香の斜め前に確かありますよね
チェーン店らしいけど、ちゃんと自家製麺の讃岐うどんと、揚げたて天ぷらが並んでいて、自分で選んで取って行くスタイル
何より、ネギの入れ放題が嬉しいスープもすごく美味しくてハマりそうでした
先日、○神さんのお宅にお邪魔した時に、私の大好きな十字屋さんのクリームプリンを5つもいただいた
このクリームプリンは、すーっごく美味しい
コーヒーゼリーが乗っかっていて、中のクリーム部分がこれがまた超まろやかで甘さも上品で、とーっても美味しい
次の日に朝ごはんとして、2個食べて、会社の女性陣にお裾分け
案の定みんな大絶賛
すぐに三股町の十字屋さんをゼンリン地図でチェックし、何日か後に話し合って、昼の休憩中に買いに行った
お店にある10個を買い占め、みんなで分けた
その中の一人が、旦那さんに持ち帰ったところ、旦那さんもハマってしまい、旦那さんは自ら買いに行ったり、旦那さんが会社の同僚を連れて買いに行ったりと、このクリームプリンはクチコミでどんどん広がっている
一番ビックリしてるのは、お店かもしれないですね
また食べたいな〜
あっ、ダイエットもしてるんだった
blogご無沙汰してます
今日は、なんて寒い日なのでしょう
…というわけで、仕事から帰宅し、温かいお風呂に入りいつもの如く読書をしました
本の中の一節に、パッと明るくなるような言葉があったので、
(私だけカモですが)
私の言葉で紹介します
幸福になるには、普段の何気ないことや、嬉しいこと、楽しいことに喜ぶこと、
(喜びを表現するとでもいうのかな)
喜ぶという『心』事態が、そのことに感謝してる事だと書いてありました
何ごとにも感謝・感謝とよく言いますが、
感謝することが目的でなく、
喜びを表現した事が、感謝する心に繋がるので、自分の心が素直に現れるので、いいな〜と思いました
みなさん、何気ないことに喜びを感じてますか?
それを口に出して喜んでんでみたりしてますか?
ちょっとでもラッキーと感じたら、大きく表現してみてくださーい
太陽に干した洗濯物や、お布団が、カラッと乾いていたら、気持ち良くて、嬉しくないですか
『気持ちいい
嬉しいっ
』って思えたなら、
お日様に感謝出来ているって事ですよね
色んな事に結びつくお話じゃないかな〜と思います
喜ぶ『心』
それが、自分の幸せレベルをあげていくって事ですね
先日、カラーリーディングの仕事が入りカウンセリングを行いました
色の持つ意味の深さを、改めて思い知らされ、更に色に対して興味深くなりました
やはり、もっと勉強して、知識を身につけて行かなくちゃ
ミッチェル
おめでとぉ〜
昨夜は小学校から一緒のミッチェル(日本人)の誕生日で、本人希望で我が家で、手料理
を準備しました〜
ちょっと料理を居酒屋形式にしてみました
その中から何枚か
(全てmouse流)
貝柱と鯛
の三つ葉和え
手羽先の唐揚げの甘辛炒め
キノコの黒胡椒マヨネーズ炒め
ニラとモヤシのラーメン鍋
じゃこと青シソのまぜ飯
最後はクルールの
レイチェルの手土産の白ワインも美味しかったです
ミッチェルも大喜びしてくれて、嬉しかったです
三十路ワールドへ
ようこそ
ふふふ
最近のコメント